こんにちは!星野です💡
今回は「チカイネ」っていう友達作りアプリについての調査報告をしていくよ。
「無料でトークできる」「気軽に友達が作れる」ってうたってるけど、実際はどうなん?
「最近チカイネ使ってるけど、これ大丈夫なのかな?」とか、「やたら美人からLINE来るけど怪しくね?」って思ってる人、けっこういると思う。
俺も最初は「ちょっとヒマつぶしにやってみっか〜」くらいで軽い気持ちで始めたんだけどさ。
結果から言うと、かなり危ないニオイがしたんだよね。
俺は高校時代からナンパばっかしてたようなやつでさ、コロナ禍以降はアプリ漬けの人生。
サクラや美人局、逆ロマンス詐欺…いろんな地雷踏んできた俺が言うんだから、間違いない。
ってことで、さっそく結論からシェアしておくわ。
【結論】チカイネはサクラだらけ!出会い目的では危険すぎる
- 登録直後から美人のサクラが爆速メッセージ
- 会話するには高額ポイント課金が必要
- LINE交換誘導も、すべてサクラの手口
いや〜、「無料って書いてたやん!」「LINE交換できるんちゃうんかい!」ってツッコミたくなるくらい、中身はサクラの罠だらけだった😅
この記事では、そんなチカイネのヤバさを俺の実体験と調査、さらにネットの口コミも交えてガチで暴いていく。
「本当に出会えるアプリが知りたい」って人のために、ちゃんと代わりになるアプリも紹介するから、最後まで読んでな!
\ 大人の関係作りNo.1!出会い系アプリ/
このブログでは、実際に出会いアプリを利用した実体験をまとめてます!
詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてね!
俺が恋活・婚活で使ってて「実際に出会えた」アプリも紹介しておくから要チェック⭐️
\ 複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎/
マジで会える!星野のおすすめ出会いアプリ | |
---|---|
![]() PCMAX(18禁) ![]() | ⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ ⭐️即アポ可能の「いまヒマ機能」搭載 ⭐️ダントツでヤリモクの女性が多い 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ワクワクメール | ⭐️業者の少なさは出会い系No.1 ⭐️本人確認が徹底されていて安心 ⭐️セルフィー認証で安全に出会える 20年の実績!安心して 利用できる恋愛マッチング |
![]() ミントC!Jメール | ⭐️運営歴22年で安全に使える ⭐️ライバルが少ない穴場の出会い ⭐️無料のキャンペーンが豊富 ミントC!Jメール |
チカイネとは|内容・料金
チカイネは、株式会社Blancaが運営する「友達作りトークアプリ」です。
名前の通り、気軽に誰かとつながれることをウリにしてて、App Storeでも「友達・恋人・趣味仲間探しに」って感じで紹介されてる。
アプリ自体はカジュアルで、登録もすぐ完了するタイプ。
ただ、トップページや紹介文には「完全無料」って言葉は見当たらず、その代わり「安心・安全なトークアプリ」「好みの相手といつでもトーク」といったふわっとした表現が並んでる。
つまり「出会える」とはハッキリ書かれていない=責任回避の余地あり
しかも気になったのが「インターネット異性紹介事業」の届出について。
一応、特商法ページには「株式会社Blanca」と書かれていて、住所や責任者も記載されてはいる。
でも、異性紹介事業の届出番号が見つからないんだよね。
異性との出会いを提供するアプリが、この届出をしていない場合、運営はグレーどころか違法になる可能性があります。

俺も昔、届出なしのアプリでLINE交換して、業者サイトに誘導されて痛い目見たことあるんだよな…
チカイネも「トークアプリ」と濁してるけど、内容的には実質マッチングっぽい印象。
正式に異性紹介事業として届出していない時点で、責任の所在が不明確になり、ユーザーが泣き寝入りするリスクは非常に高くなります。

え…これ使ってるけど大丈夫なのかな…?
俺も「無料で友達できるならラッキーじゃん」ってノリで昔いろいろ登録してたけど、経験上こういうグレーな運営って、サクラとか業者が仕込まれてるケースが多いんだよ。
ってことで、次は実際に登録して、メッセージ内容やサクラの有無を検証していくぜ!
チカイネを検証|登録直後から怪しさ全開だった件
今回は、俺が実際に「チカイネ」に登録して、その中身を徹底的に検証してみた。
結果から言うと……完全にサクラ案件のニオイがプンプンする内容だった。
まず登録はめちゃくちゃ簡単。
電話番号のSMS認証とか、メールアドレスの登録すらなくて、アプリを開いて適当なプロフィールを入れるだけ。
「え、これだけでいけんの?ラクでいいじゃん」って思ったのも束の間、登録して30秒後に美女アカウントから怒涛のメッセージラッシュ!

え?俺まだプロフも写真も何も設定してないんだけど?
メッセージの内容も完全テンプレ。
「LINE交換しませんか?」「ヒマしてて話せる人探してたんです♪」って、どれも同じ口調で、違う美女たちが同じ文面を送ってくる。
これは完全にサクラかbotの仕業だと思った。
しかもLINE交換しようとすると「先にポイント購入してからね♪」みたいな流れ。
当然だけど、最初のうちは無料メッセージ分しか送れない。
で、何回かやり取りして「LINE交換したい!」ってなった瞬間、メッセージ閲覧や返信に高額ポイントが必要になるという流れ。
こうした課金誘導は、いわゆるポイント詐欺系アプリでよく見られる構造です。
ちなみに、やり取りした美女たちは全員プロフ画像がモデル並みに綺麗。
でも、画像検索かけたら他サイトで使われてるフリー素材ってことが判明した。

うわ…やっぱサクラかよ…
あと、メッセージのやり取りの途中で「外部サイトに登録してくれたら連絡先教えるよ」みたいな誘導もあった。
これは典型的な「外部課金型の誘導詐欺」の手口なので、絶対に登録しないよう注意してください。
ちなみに運営元の記載はあるけど、異性紹介事業の届出番号が確認できなかったのも不安要素。
トークアプリを装った業者系アプリの可能性が高いです。

これ、普通に使ってたらヤバいやつじゃん…
というわけで、登録直後の流れとやり取りを検証した結果、出会い目的で使うにはリスクが高すぎるってのが正直な感想。
次は、実際にチカイネを使ってみたユーザーの口コミや評判を調べていくぞ。
チカイネ 口コミ・評判
ここからは、俺が集めた「チカイネ」のネット上の口コミや評判を紹介していくよ。
App Storeのレビュー、Google Play、X(旧Twitter)、出会い系アプリの掲示板なんかもチェックしてみた。
特に目立った声をまとめると、こんな感じだった👇
- 「登録して3分で美女からLINE交換の誘いが来たけど、全員同じような文章だった」
- 「トーク続けるには高額ポイントが必要で、あっという間に数千円消えた」
- 「外部サイトに登録させられて、その後ブロックされた」
- 「そもそも相手の反応が早すぎてbotにしか見えない」
- 「同じ女性から別のアプリでも同じメッセージが来た」
うん、典型的なテンプレサクラ構造だな、これは。

やっぱり来たかこのパターン…もう何回目だよ俺…
あと印象的だったのが、「出会えた」っていうポジティブな声が本当にほとんど見つからなかったこと。
App StoreやGoogle Playで★1〜2が多くて、「サクラばっかり」「返事しても意味ない」「金返せ」のオンパレードだった。
俺がやり取りした相手もそうだったけど、ほぼ確実に自動返信かサクラバイトって感じの文章。
こういったアカウントに共通するのは、返信が異常に早い・内容が薄い・外部誘導があるという3点です。

うわ…今まさにLINE誘導されてる…
ここまでの口コミを総合すると、チカイネでリアルに出会える可能性はかなり低いと思っていい。
次は、「そもそもこのアプリって法律的にOKなの?」ってところをチェックしていくぞ。
チカイネ インターネット異性紹介事業の届け出はあるのか?
出会い系サイトやマッチングアプリを運営する上で、実はめちゃくちゃ大事な法律がある。
それが「インターネット異性紹介事業」の届け出制度。
これは、男女の出会いを提供するサービスをオンライン上で運営する場合、所轄の警察署を通じて公安委員会に届け出る義務があるっていう決まり。
この届け出がされていれば、運営の信頼性や法的な対応力の有無をチェックできるし、トラブル時にも責任の所在が明確になります。
で、俺が一番重視してるのもここ。

ここが抜けてたら即退場レベル!ってくらい重要なポイントだと思ってる。
じゃあ「チカイネ」はどうなのか?
公式サイトの特定商取引法ページを確認してみたところ、
- 運営者:株式会社Blanca
- 住所:東京都新宿区新宿4丁目3-17 FORECAST新宿SOUTHビル 6階
- メールアドレス:info@chikaine.com
といった記載はあった。
ただし、インターネット異性紹介事業の届け出番号や、管轄の公安委員会の記載は見つからなかった。
つまり、法律に基づかず運営されている可能性が高いということになる。
この届け出がない場合、万が一トラブルや被害にあっても、運営側に責任を取らせるのが難しくなります。
というか、俺も過去に届出なしのアプリでLINE交換したら、高額課金サイトに誘導された上にブロックされたってことがあったから、マジで警戒したほうがいい。

え…それ、俺今やられそうなんだけど…
「とりあえず会えたらラッキー」って軽く考えてると、時間もお金も持ってかれて、泣き寝入りするハメになるから本当に注意してほしい。
というわけで、運営元の届け出が確認できなかった時点で、出会い目的で使うのはかなり危険ってことがわかった。
次は、ここまでの検証を踏まえて「まとめ」に入るぞ。
まとめ|チカイネの実態と調査まとめ
ここまで、チカイネという友達作りトークアプリについて、俺の実体験とネットの声をもとに検証してきた。
正直、使えば使うほど「あ、これ危ないやつだな…」って実感したし、俺と同じように出会いを求めてる人には本気でおすすめできない。
改めて、問題点をまとめると以下の3つが特に致命的だった。
- 登録直後からサクラと疑われるメッセージが大量に届く
- LINE交換ややり取りには高額なポイント課金が必要
- インターネット異性紹介事業の届け出が確認できない
俺の意見だけど、こういうグレーなアプリに時間やお金を使うくらいなら、ちゃんと届け出されてて信頼できるアプリを選んだ方が絶対いい。
チカイネは出会い目的で使うにはリスクが高すぎるし、出会える可能性も限りなくゼロに近い。

「じゃあ、どこなら安心して出会えるの?」って聞かれたら…
正直、俺もこれまで色んなアプリや出会い系を使ってきたけど、
【サクラがいない】【安全にやり取りできる】【ちゃんと出会えた】って思えたのは、ほんの一部だった。
そんな中でも、「ここは他と違ったな」と感じたのが、特にPCMAXだね!
実際に俺もこのアプリで出会えたし、
登録も無料で、変な誘導とかもなかったから安心して使えたよ。
興味があればここから登録して、恋活を始めてみて😍
\ 複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎ /
マジで会える!おすすめ出会い系アプリ | |
---|---|
![]() PCMAX(18禁) ![]() | ⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ ⭐️即アポ可能の「いまヒマ機能」搭載 ⭐️ダントツでヤリモクの女性が多い 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ワクワクメール | ⭐️業者の少なさは出会い系No.1 ⭐️本人確認が徹底されていて安心 ⭐️セルフィー認証で安全に出会える 20年の実績!安心して 利用できる恋愛マッチング |
![]() ミントC!Jメール | ⭐️運営歴22年で安全に使える ⭐️ライバルが少ない穴場の出会い ⭐️無料のキャンペーンが豊富 ミントC!Jメール |
チカイネのよくある質問
ここからは、実際に俺のところに届いた相談の中でも多かった「チカイネに関する質問」をまとめてみた。
読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。