こんにちは!星野です😎
今回は「コイグラム(Koigram)」っていう出会い系アプリについて調査してみた。
ぶっちゃけ「これ…大丈夫か?」って感じの広告、最近よく見かけない?
俺も気になって調べてみたら、「LINE交換できる」「完全無料」とか甘〜い文句が並んでてさ。
でも、こういうのって経験上、サクラや誘導系の可能性アリなんだよな…。
昔の俺もそうだった。
高校時代はナンパばっかしてて、コロナで撃沈→SNS経由で出会い探してたらサクラ地獄。
LINE交換したら急に別サイト誘導されて課金地獄とか、「無料じゃなかったんかーい!」って何度叫んだことか😂
そんな俺が今回、コイグラムをガチ検証。
実際に登録して、動作・ユーザー層・課金の仕組み・口コミも徹底的にチェックしてみたぞ。
「今使ってるけど…これってサクラじゃないの?」「LINE交換しても全然会えないけど?」そんな不安を感じてる人は、この記事を読めばスッキリするはず。
じゃあ、まずは結論からハッキリ言うぞ。
【結論】コイグラムは出会えない!LINE誘導型の危険アプリだった
- LINE交換後に別サイト誘導される
- プロフ写真は美人ばかり、返信も爆速=サクラ臭
- 完全無料はウソ?後から課金を誘導してくる構造
この構造、過去に俺がひっかかった「ポイント搾取系アプリ」とそっくり。
今回は、そんなコイグラムのヤバさを俺の実体験とともに、登録後の流れや仕組み、他ユーザーの口コミなどを交えて赤裸々に紹介していく。
「無料で会えると思ってたのに…」と後悔する前に、この記事を読んで判断してくれ。
\ 大人の関係作りNo.1!出会い系アプリ/
このブログでは、実際に出会いアプリを利用した実体験をまとめてます!
俺が恋活・婚活で使ってて「実際に出会えた」アプリも紹介しておくから要チェック!⭐️
\ 複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎/
マジで会える!星野のおすすめ出会いアプリ | |
---|---|
![]() PCMAX | ⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ ⭐️大人の出会いやすさNo.1 ⭐️累計2,000万人以上が利用する老舗 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ハッピーメール | ⭐️会員数3,000万人以上!国内最大級 ⭐️初心者安心!本人確認と24時間監視体制 ⭐️恋人探しから遊びまで幅広く使える万能アプリ 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ワクワクメール | ⭐️20年以上の実績と業者の少なさNo.1 ⭐️本人確認やセルフィー認証で安全に出会える ⭐️まじめな利用者が多い出会い系 ワクワクメールへ行ってみる |
![]() ミントC!Jメール | ⭐️運営22年以上!長く続く安心の出会い系 ⭐️地方利用者が多く、穴場の出会いが見つかる ⭐️無料キャンペーンやお得なイベントが豊富 ミントC!Jメール |
コイグラムとは|内容・料金
コイグラム(Koigram)は、恋人探し・婚活向けをうたったマッチング系アプリ。
「誰でも無料」「簡単マッチング」「即LINE交換OK」みたいな、夢あるキャッチコピーで誘ってくるタイプだな。
運営は株式会社タップルって会社で、インターネット異性紹介事業の届出番号(30140070011)も出してる。
サイトを見た感じ、男女どちらでも利用できるように作ってあって、「近所の人とすぐに繋がれる」ってコンセプトらしい。
でも、LPには「LINEですぐにやりとり」「気軽に話せる」「完全無料で安心」って文言が並んでて、あまりに都合がよすぎるんだよな…。
あと気になったのが、利用規約の中に「外部サービスへの誘導」について一切の責任を負わないって内容がサラッと書かれてたこと。
これはつまり、LINE交換後に別サイトへ飛ばされても泣き寝入りの可能性があるってことです。

うーん、こういう文言がある時点で俺の中ではかなり警戒モード入るわ…
俺も過去にこういう系のサイトで、LINE交換→外部サイトに誘導されて、気づいたら1万円以上ポイント課金してたことがあるから、ほんと他人事じゃないんだよな。
正直、この時点で「ちゃんと出会えるのか?」って疑問は残る。
というわけで、次は実際に登録して、メッセージの中身やユーザーの動き、LINE誘導の実態なんかを検証してみたぞ。
コイグラムを検証|サクラや詐欺の実態
今回は、俺が実際に「コイグラム」に登録して、その中身を検証してみた。
結果から言うと……うん、怪しさ満点の出会えない系アプリだったわ。
登録方法は超シンプルで、ニックネームと性別選んでポチポチするだけ。
メール認証もSMSもなし。
逆にこの手軽さが怖いんだよね。
登録直後、5秒くらいで「〇〇ちゃん」って名前の美女たちからメッセージが殺到。
「ヒマ?今すぐ話したい💓」「会えるならすぐLINEでいい?」みたいなテンプレ返信がバンバン届く。

いや、速すぎるやろ…ってツッコんだわ😅
しかもプロフ写真が全員モデル級。
服装もバスト強調、ポーズもあざとい感じで、「これどこかで見たな…」って既視感ありすぎ。
写真も名前もコピペの可能性が高く、実在する人物ではない可能性があります。
さらに怪しいのが、やりとりを進めると、ほぼ全員が「LINEでやりとりしたいから追加して」と誘導してくる。
そのLINEのQRコード画像をタップすると、外部リンクに飛ばされる仕様。
外部リンク先での課金や別サービス登録に誘導されるケースがあり、非常に危険です。
俺が試しにLINE交換したアカウントでは、「こっちに登録してから話そう」とURLが送られてきた。
そのサイトは1通300円のポイント制。
コイグラム自体は「無料」を謳ってたけど、実質的に誘導目的の“踏み台アプリ”って印象が強い。

これ、知らないで登録した人は完全に罠じゃん…
俺も昔、似たような流れで2万円くらい課金しちゃったことあるから、マジで人ごとじゃない。
無料のはずなのに、LINEや外部で課金させられる構造には要注意です。
ここまでで「サクラ感」「誘導臭」はバッチリ感じたけど、次は他の人の口コミや評判もチェックしていくぞ。
コイグラム 口コミ・評判
ここからは、俺が集めた「コイグラム」のネット上の口コミや評判を紹介していくぞ。
App StoreやGoogle Play、X(旧Twitter)、掲示板なんかをチェックしてみたけど、出てくる出てくる…😅
とくに目立った声はこんな感じ:
- 「完全無料のはずが、結局LINE先で課金地獄」
- 「登録して5分で10人からメッセージ来たけど、内容が全部同じ」
- 「LINE交換したら、別の出会い系サイトに飛ばされた」
- 「話が噛み合わなすぎて、どう考えてもbotだった」
- 「可愛い子多すぎて逆に怖い。これ全部サクラ?」
もうね、テンプレ展開の詐欺型出会いアプリって感じ。
俺が登録したときとほぼ同じパターンだったから、「あー、やっぱそうだよな」と思った。

この手口、過去に俺が3回騙された時と一緒だわ…
あと、肯定的な声や「実際に会えた」っていう口コミはほとんど見当たらなかった。
中には「LINE交換できた!」って書いてる人もいたけど、その後どうなったかまでは誰も書いてない。
出会えた証拠やリアルな体験談がない時点で、信頼性はかなり低いと思っていいです。
全体としては「騙された」「サクラばかり」「金だけ取られた」っていう声がほとんど。
本当に出会えるアプリを探してる人にとっては、かなり厳しい内容だったな。
というわけで、次は「コイグラム」の運営元や、ちゃんと異性紹介事業の届出がされてるかを詳しく調べていくぞ。
コイグラム インターネット異性紹介事業の届け出はあるのか?
出会い系サイトやマッチングアプリを語る上で、俺が一番重視してるポイントのひとつがこれ。
「インターネット異性紹介事業の届け出」があるかどうか。
これは、男女の出会いをネット上で提供するサービスを運営する場合、管轄の警察署を通じて都道府県の公安委員会に届け出る義務があるっていうルール。
この届け出があるかないかで、そのサービスの信頼性、そしてトラブルが起きたときの責任の所在が変わってくるんだ。
じゃあ、コイグラムはどうなのか?
特定商取引法のページを確認してみたところ、インターネット異性紹介事業 届出済み:30140070011(東京都公安委員会)という記載があった。
これは一応、法律にのっとって運営されている証拠ではある。
法人名も「株式会社タップル」、住所・電話番号の記載も一通りそろっていた。

このへんはギリセーフって感じだな
ただし、届け出がある=安全とは限らないってことは覚えておいてほしい。
今回みたいにLINE誘導や外部サイトへのリンクが仕組まれてる場合、届け出があっても実質的には詐欺的構造になってるケースもある。
逆に、もしこの届け出すら無かったら……
そのサービスは法律に基づかず運営されている可能性が高く、トラブル時に泣き寝入りリスクが跳ね上がります。
俺も昔、届け出なしのアプリでトラブって、「運営と連絡取れない」「返金できない」で完全敗北した経験あるからマジで重要😤
ということで、書類上はクリアしてるけど、実態としては不安要素が多いのがコイグラム。
次は、この記事の内容をもとに「まとめ」として全体像を整理していくぞ。
まとめ|コイグラムの実態と調査まとめ
ここまで、コイグラムというマッチング系アプリについて、俺の体験とネット上の評判をもとに調査してきた。
「LINE交換できそう」「無料で出会える」って思って登録しちゃう人も多いと思う。
でも実際は、そう甘くない。
改めて、コイグラムの問題点を整理するとこんな感じだ。
- 登録直後にテンプレ美女から爆速メッセージ→サクラの可能性大
- LINE交換後に別サイトへ誘導→課金型の詐欺的構造
- 異性紹介事業の届け出はあるが、実態は“踏み台”アプリに近い
俺の意見だけど、コイグラムは出会い目的で使うべきじゃないと思う。
甘い言葉に乗せられて、時間もお金も無駄にしてほしくない。
本当に出会えるアプリを探してる人には、正直おすすめできない。

「じゃあ、どこなら安心して出会えるの?」って聞かれたら…
正直、俺もこれまで色んなアプリや出会い系を使ってきたけど、
【サクラがいない】【安全にやり取りできる】【ちゃんと出会えた】って思えたのは、ほんの一部だった。
そんな中でも「ここは他と違ったな」と感じたものをまとめておくね!
実際に俺もこのアプリをきっかけに出会える機会が増えたし、
登録も無料で、変な誘導とかもほとんどないから安心して使えるよ。
このあたりはマストで登録しておくといいよ!⭐️
\ 複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎ /
マジで会える!星野のおすすめ出会いアプリ | |
---|---|
![]() PCMAX | ⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ ⭐️大人の出会いやすさNo.1 ⭐️累計2,000万人以上が利用する老舗 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ハッピーメール | ⭐️会員数3,000万人以上!国内最大級 ⭐️初心者安心!本人確認と24時間監視体制 ⭐️恋人探しから遊びまで幅広く使える万能アプリ 圧倒的な出会い率!!(18禁) |
![]() ワクワクメール | ⭐️20年以上の実績と業者の少なさNo.1 ⭐️本人確認やセルフィー認証で安全に出会える ⭐️まじめな利用者が多い出会い系 ワクワクメールへ行ってみる |
![]() ミントC!Jメール | ⭐️運営22年以上!長く続く安心の出会い系 ⭐️地方利用者が多く、穴場の出会いが見つかる ⭐️無料キャンペーンやお得なイベントが豊富 ミントC!Jメール |
コイグラムのよくある質問
ここからは、実際に俺のところに届いた相談の中でも多かった「コイグラムに関する質問」をまとめてみた。
読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。
【掲示板】ぜひコメントください⭐️