MENU

スイートメモリーは怪しいサクラ?口コミ評判と危険性を徹底調査!

こんにちは!星野です。

「スイートメモリーって本当に出会えるの?」「これ、もしかしてサクラじゃね?」

そんな疑いを持ってここにたどり着いたなら…その勘、たぶん正解に近いかもしれない。

俺もね、昔は無料だと思って登録してみたら、ポイント課金でゴリゴリ削られて、結局LINE交換もできず撃沈…ってのを何回も繰り返した。

しかも、高校時代ナンパばっかやってた俺がコロナ禍で出会えなくなって、出会い系に頼りまくった時期があるんよ。

そのときに遭遇したのが、サクラ・誘導・業者のトリプルパンチ💥

今回の「スイートメモリー」も、正直言って匂う。

パッと見はおしゃれなサイトだし、「無料登録」「今すぐ出会える」みたいな甘い言葉が並んでる。

でもな、そんなの何度も見てきた俺からすると「はいはい、またそういうやつね」って感じだった。

この記事では、俺が実際に検証して感じたことネット上のリアルな口コミ運営の届け出や商取引情報まで、ガッツリ掘り下げてる。

今まさに登録しようとしてる人、もう使い始めちゃった人も、「マジでこれ大丈夫か?」って不安を解消してほしい。

ってことで、先に結論からぶっちゃけます!

【結論】スイートメモリー(Sweet Memory)はサクラ多数で出会えない!

結論:スイートメモリーは出会えない系
  1. 登録直後から美人の大量メッセージ→サクラの可能性大
  2. LINE交換に誘導されるも、ポイント課金の罠
  3. 運営の実態や特商法表記にも不透明さアリ

メッセージ内容がコピペくさかったり、会話がかみ合わなかったり…俺が昔引っかかったサクラの手口と似てた。

今回は、スイートメモリーの危険性やサクラの実態を俺の経験ベースで徹底検証していくんで、ぜひ参考にしてくれ。

\ 大人の関係作りNo.1!出会い系アプリ/

著者

この記事を書いた人

星野

出会うことのために人生を注いで、気づけばもう10年。最高の恋愛も、危険な詐欺も、そして婚約も経験してきました。気がつけば恋愛や結婚の相談を受けることが増えていて「もしかしたら、俺なんかの経験が誰かの役に立つかもしれない」と思い、このブログを始めました。

このブログでは、実際に出会いアプリを利用した実体験をまとめてます!

詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてね!

俺が恋活・婚活で使ってて「実際に出会えた」アプリも紹介しておくから要チェック⭐️

複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎

マジで会える!星野のおすすめ出会いアプリ

PCMAX(18禁)
⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ
⭐️即アポ可能の「いまヒマ機能」搭載
⭐️ダントツでヤリモクの女性が多い
圧倒的な出会い率!!(18禁)

ワクワクメール
⭐️業者の少なさは出会い系No.1
⭐️本人確認が徹底されていて安心
⭐️セルフィー認証で安全に出会える
20年の実績!安心して
利用できる恋愛マッチング

ミントC!Jメール
⭐️運営歴22年で安全に使える
⭐️ライバルが少ない穴場の出会い
⭐️無料のキャンペーンが豊富
ミントC!Jメール
目次(もくじ)

スイートメモリー(Sweet Memory)とは|内容・料金

スイートメモリー(Sweet Memory)は、恋人・結婚相手・大人の関係など幅広い目的で出会いを探せるという名目のマッチングサービスです。

運営は「株式会社D’2plus&C」という会社で、ちゃんとインターネット異性紹介事業の届け出も出しているようです(受理番号:48220002000)。

サイトのトップページでは「無料で簡単登録」「すぐに理想の相手とつながる」みたいな文言が目立ちます。

さらに「匿名・顔出し不要」「LINE交換OK」なんてうたい文句もあって、ライトユーザーや恋愛初心者を狙ってる雰囲気があります。

  • 登録は無料(ただし利用はポイント制)
  • 「マッチングアプリ」ではなく「出会い系サイト」寄り
  • サクラらしき女性から即メッセージが届くとの口コミ多数

ここでちょっと気になったのが、特定商取引法ページの記載内容利用規約です。

たとえば「当サービスは異性紹介事業に該当しない」との表現があり、実態とのズレを感じます。

また、やり取りにはポイントが必要で、女性からのメッセージ閲覧にも課金が発生する仕様でした。

星野

うーん…これ、ちょっと怪しくね?

俺が昔ハマってた出会えない系サイトと似た空気を感じるんよ。

ナンパ時代の直感だけど、こういう「誰でも出会える系」って、逆に誰にも会えないパターン多かったんだよね。

運営は法人っぽいけど、課金や利用規約の表現にモヤっとする部分があるのも事実。

ってことで、次は実際に登録して、どんな流れになるのか検証してみた。

スイートメモリー(Sweet Memory)を検証|登録後の実態とサクラの動き

今回は、俺が実際に「スイートメモリー」に登録して、その中身を徹底検証してみた。

結果から言うと…やっぱり危ないニオイがプンプンする。

登録方法はシンプルで、メールアドレスだけでOK。SMS認証もLINE連携もナシ。

「え、本人確認なしでいいの?」って一瞬とまどったけど、まぁ無料登録だし…と進んでみた。

んで、登録完了した瞬間よ。

ものの5秒で美女アカウントからメッセージが3件。

星野

えっ…ちょ、展開早すぎん?

しかもその内容が「ずっとこういうサイトで本気の出会い探してました」とか「LINEでゆっくり話したいな」ってテンプレ丸出し。

あまりにも早すぎる+中身が同じ系統の文章+美人画像…はい、完全にあれです。

この時点でサクラアカウントの可能性は極めて高いと判断しました。

実際にやりとりしてみたけど、会話が全然かみ合わない。

「今日の夜空いてる?」って聞いてるのに「最近暑いですね😊」って返ってくる。

星野

それ、会話成立してないやん…!

しかも、途中から外部のLINE誘導も来た。

「このアプリだとメッセージ制限があるからLINEでやり取りしよう?」と。

外部サイトやLINE誘導による個人情報収集や、別サービスへの誘導行為は詐欺被害に繋がるリスクがあります。

こういった手口、俺も過去に何回も引っかかったんよ。

「無料」と思ってやり取りを続けてると、あるタイミングで突然ポイントが必要になる。

スイートメモリーも同様で、メッセージ閲覧・返信に1通250円相当のポイント課金が発生した。

「無料で始められる」は嘘じゃないけど…出会うまでに数千円〜数万円かかる構造だった。

しかも、出会える保証はゼロ。

これはもう、サクラによる課金誘導型の典型パターンと言っていい。

星野

金だけ取られて、誰にも会えないってマジ最悪…

というわけで、登録検証の結果は「出会えない系」「サクラ誘導あり」「課金要注意」でした。

次は、実際に他のユーザーたちがどう感じているのか。

スイートメモリーの口コミ・評判を深掘りしていきます!

スイートメモリー(Sweet Memory) 口コミ・評判

ここからは、俺が集めた「スイートメモリー」に関するネット上の口コミや評判を紹介していく。

Google検索、X(旧Twitter)、掲示板、App Storeのレビュー欄とかをざっくり見た感じ、以下のような声が多かった。

  • 「登録した瞬間から美人アカウントが大量にメッセ送ってくる」
  • 「会話が全然噛み合わない。botかテンプレ返信ぽい」
  • 「LINE交換を迫られて、変な外部サイトに飛ばされた」
  • 「結局ポイント制で、返信ごとに高額課金される」
  • 「サクラ臭い女ばっかで、全然リアル感がない」

もうね、これ完全に“サクラあるある詰め合わせセット”だったわ。

星野

やっぱり来たか、このパターン…!

あと印象的だったのが、「返信したら即ポイント消費」「課金額がえぐい」「LINE誘導から詐欺っぽい流れになった」って声がめっちゃ多かったところ。

課金誘導型のサクラによる被害報告は、十分に信ぴょう性がある内容です。

しかも、「このアプリで彼女できました!」「出会えた!」みたいなポジティブな声が、ガチで一件も見当たらなかった。

星野

え、マジで誰も出会えてないの?逆に怖いわ…

出会えた系の声は、検索しても見つからず。

口コミ全体を見ると、「サクラばかり」「金ドブ」「絶対やめとけ」っていう否定的な意見が圧倒的だった。

もちろん口コミって玉石混交だけど、ここまで一致して「危険」「詐欺っぽい」って言われてるのは、やっぱりそれなりの理由があると思う。

じゃあ、実際に運営はどんな会社で、届出は出してるのか?

次は「異性紹介事業の有無」や「運営会社の実態」を調べてみる。

スイートメモリー(Sweet Memory) インターネット異性紹介事業の届け出はあるのか?

出会い系サイトやマッチングアプリを運営するうえで、実はめちゃくちゃ大事なのが「インターネット異性紹介事業」の届け出。

これは男女の出会いを目的としたサービスをネット上で運営する場合、警察署を通じて公安委員会に届け出る義務があるっていう、れっきとした法律。

この届け出が出ているかどうかで、運営の信頼性やトラブル時の責任所在が大きく変わる。

星野

俺もいろんなアプリを見てきたけど、ここは毎回必ずチェックしてるポイントのひとつ。

じゃあ、「スイートメモリー」はどうなのか?

公式サイトの特定商取引法ページを確認してみたところ、以下のような記載があった。

  • 販売事業者名:株式会社D’2plus&C
  • 所在地:東京都港区六本木5丁目2番1号
  • 電話番号・メールアドレス:記載あり
  • インターネット異性紹介事業 届出済み:受理番号 48220002000(東京都公安委員会)

ということで、スイートメモリーは一応、法的には届け出が出ている状態だった。

ただし注意したいのは、「届け出がある=安心・安全」ってわけじゃないってこと。

俺も過去に、ちゃんと届け出されてるサイトでサクラに引っかかって数万飛ばした経験がある。

星野

届け出あっても、中身がヤバかったら意味ないやん…

法律的に届け出があっても、悪質な業者が抜け道的に運営しているケースは実在します。

だからこそ、「届け出があるかどうか」は大前提として確認すべきだけど、それだけで安心しないこと。

大事なのは、実際の中身・運営姿勢・ユーザーの声も総合して判断することだと思う。

ということで、ここまで「登録後の実態」「口コミ」「法的届け出」まで見てきたところで、次はまとめに入っていくよ。

まとめ|スイートメモリー(Sweet Memory)の実態

ここまで、スイートメモリーという出会い系サービスについて、俺の実体験とネットの声、そして法的情報をもとに調査してきた。

見た目はキレイで一見マジメそうなサービスに見えるけど、中身をのぞいてみるとヤバい部分がいくつもあった。

改めてまとめると、以下のような危険性が見えてきます。

結論:スイートメモリーはおすすめできない出会い系
  1. 登録直後に美女アカウントから大量のテンプレ返信 → サクラの可能性が高い
  2. LINEや外部サイトに誘導され、詐欺被害のリスクがある
  3. 出会えるという実績が見当たらず、課金だけがかさむ構造

俺の意見としては、スイートメモリーは使うべきじゃない。

出会えないどころか、サクラ・課金・誘導のオンパレードで、気づいたらお金も時間もムダになってる可能性が高い。

「本当に出会いたい」と思ってるなら、ここは選ばないほうがいい。

星野

「じゃあ、どこなら安心して出会えるの?」って聞かれたら…

正直、俺もこれまで色んなアプリや出会い系を使ってきたけど、

【サクラがいない】【安全にやり取りできる】【ちゃんと出会えた】って思えたのは、ほんの一部だった。

そんな中でも、「ここは他と違ったな」と感じたのが、特にPCMAXだね!

実際に俺もこのアプリで出会えたし、

登録も無料で、変な誘導とかもなかったから安心して使えたよ。

興味があればここから登録して、恋活を始めてみて😍

\ 複数使いで出会いやすさ爆上がり⤴︎

マジで会える!おすすめ出会い系アプリ

PCMAX(18禁)
⭐️セフレ作りNo.1の出会い系アプリ
⭐️即アポ可能の「いまヒマ機能」搭載
⭐️ダントツでヤリモクの女性が多い
圧倒的な出会い率!!(18禁)

ワクワクメール
⭐️業者の少なさは出会い系No.1
⭐️本人確認が徹底されていて安心
⭐️セルフィー認証で安全に出会える
20年の実績!安心して
利用できる恋愛マッチング

ミントC!Jメール
⭐️運営歴22年で安全に使える
⭐️ライバルが少ない穴場の出会い
⭐️無料のキャンペーンが豊富
ミントC!Jメール

スイートメモリー(Sweet Memory)のよくある質問

ここからは、実際に俺のところに届いた相談の中でも多かった「スイートメモリーに関する質問」をまとめてみた。

読者のリアルな悩みに答える形で書いてるから、「それ気になってた!」って思う人は要チェック。

スイートメモリーは出会えないって本当?

俺が実際に使った限り、リアルに出会える可能性はほぼゼロでした。メッセージも全部テンプレっぽくて、会話にならない。出会えたって声もネット上では見つかってません。

スイートメモリーはサクラばかりって噂は本当?

俺の検証でも、登録直後に美人から大量メッセが届く → 会話が噛み合わない → 誘導される…っていう完全なサクラパターンでした。テンプレ返信多すぎで逆に笑ったレベル。

スイートメモリーはLINE交換できるって聞いたけど?

確かに「LINE交換しよう」って誘ってくるけど、外部サイトや業者LINEへの誘導が多いです。個人情報収集や詐欺被害のリスクがあるので、絶対に乗らないでください。

スイートメモリーって詐欺アプリなんですか?

明確に「詐欺」と断定はできませんが、課金構造やサクラ疑惑、外部誘導の仕掛けを見る限り、極めて悪質な出会えない系です。俺はおすすめしません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(もくじ)